目的
湯沢雄勝地域の3市町村が地域住民の福祉の向上のため共通理念を持ち、相談支援事業所を中心とした各関係機関のネットワーク構築による支援体制の強化、及び、地域にある様々なニーズに対応した新しい資源の開発をも含め、サービスの質の向上、地域生活の充実を図ることを目的として、協議会を設立いたします。
設置要綱
障害者等の自立生活を支援するため、相談支援事業をはじめとする地域の障害福祉等に関するシステムづくりに関し、中核的な役割を果たす定期的な協議を行う場として、湯沢雄勝地域包括支援ネットワーク協議会を設置いたします。
協議会体制図

情報開示
年間予定
事業内容予定日時参加者具体的な内容
運営会議
年2回
※6月、2月頃
運営委員他
今年度各部会事業報告、収支決算の承認、次年度事業計画案及び予算案の確認、事業途中報告及び新年度の予算審議
【会場】湯沢市内の官公庁
全体会
年1回
※3月頃
湯沢雄勝地域包括ネットワーク協議会会員
次年度協議会活動及び決算途中報告、新年度事業計画及び予算報告、会員からの意見収集他
【会場】湯沢市内の官公庁
研修会
年1回以上
湯沢雄勝地域包括支援ネットワーク協議会会員、関係機関、地域住民に対する研修会を開催
【会場】湯沢市内の官公庁、ホテル等
湯沢雄勝障害者差別解消支援地域協議会
7月を想定
当事者・家族会団体、行政機関、教育機関、商工関係他
圏域における障がい者差別の状況について共有・活動について意見交換
湯沢雄勝障害者差別解消支援地域協議会要綱
【会場】湯沢市内の官公庁
パンフレット(チラシ)配布 12月1日頃 障がい者週間及びふれあいマルシェの開催周知等パンフレットを作成し、周知・PRする
ふれあいマルシェ
12月3日~9日の障害者週間
障害者週間に各部会と連携し、当事者活動や協議会、各事業所のPR活動、物販を行う
【会場】湯沢市内の官公庁
その他の活動予定
- 各部会開催(相談支援部会、児童療育部会、就労支援部会、アンテナショップ会議)
- 地域課題検討会議(年数回)
- 障がい福祉計画・障がい児福祉計画策定委員会
- 就業・生活支援センターぱあとなあ運営委員へ派遣
- 湯沢市基幹相談支援センター活動評価への派遣
- 協議会ホームページの運営
個人情報保護方針
- 1.個人情報に関連する法律等の遵守
- 個人情報の保護に関する法令等を遵守いたします。
- 2.個人情報の安全管理措置の徹底
- 個人情報を適切に管理することにより、個人情報の紛失、破壊、改ざん、漏えい及び個人情報への不正アクセスを防止することに努め、必要な是正を行います。
- 3.個人情報の適切な取り扱いの実施
-
- 個人情報を収集する場合には、利用目的やお問合せ先をお知らせいたします。
- 個人情報を目的の範囲内に限定して利用いたします。
- 個人情報の偽りその他の不正な手段により入手いたしません。
- 業務委託する場合やその他の正当な理由がある場合を除き、同意を得ることなく第三者に個人情報を開示または提供致しません。
- 個人情報について開示請求の手続きを定めます。
- 個人情報に関するご指摘対応に取り組みます。
- 4.個人情報保護の取り組みに関する継続的改善の実施
- 個人情報に関する規定類を整備し、継続的に改善に努めます。